学校ブログ

収穫祭(5年生)

5年生が、米作りでお世話になった森本さんと重田さんをご招待し、収穫祭を行いました。まず、森本さんと重田さんに精米したお米をプレゼントしました。そして、お米に関するクイズを行い、楽しく過ごした後、ご飯とみそ汁をみんなで食べました。

(※みつわ農園様が、精米をしてくださいました。ありがとうございました。)

おもちゃらんど(1年)

1年生が木の実や葉っぱを使って、おもちゃをつくり、おもちゃランドとして、年長さんと交流をしました。おもちゃの説明など、お兄さん、お姉さんとなって活躍していました。

列車乗車体験(2年)

2年生が、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、古川駅から細江駅まで列車に乗る体験をしました。駅員さんに教えていただき、自分で切符を買いました。駅周辺も散策することができ、子どもたちは一杯メモをとることができました。

図書館見学(2年生)

2年生が、飛騨市図書館を訪問しました。図書館はどんな仕組みになっているのか、どんな本があるのか、そして、本を借りる方法などを教えていただきました。丁寧に説明していただき、市の施設の使用の仕方について、学ぶことができました。

田近正英さん、岐阜県地域子ども支援賞受賞

田近正英さんが、岐阜県地域子ども支援賞を受賞なされました。平成17年にPTA会長として、「見守り隊」の発足に大きく貢献し、それ以来、約18年間見守り隊会員として活躍していらっしゃいます。また、令和2年からは、古川西小学校学校運営協議会委員として、また地域学校協働推進員として、古川西小学校の教育活動に大きく関わってくださっています。おめでとうございます。

絵本の読み聞かせ(地域学校協働活動)

コミスク古西(地域学校協働活動)の築山紀代美さんと佐藤早苗さんによる絵本の読み聞かせがありました。昼休みに、絵本の読み聞かせを聞きたい児童が集まり、楽しそうに聞いていました。

 

 

ひびきあい集会(人権集会)

12月2日にひびきあい集会がありました。はじめに全校で、「手をつなごう~共に生きる~」を歌いました。その後、荒井先生から「レッド」という本の読み聞かせがあり、そして「ちがいのちがい」について学級で考えた大切にしたいことの発表を行いました。それから、なかよし班ごとに分かれて自分の良さについて語りました。仲間の良さや自分の良さについて考えることができました。

寄せ植え教室(4年生)

花苗栽培教室でお世話になって寄せ植え華道協会の方に来ていただき、寄せ植え教室を行いました。まずは、どのように配置するとよいかを、背の高い花から順に決めていき、花と花の間にしっかり土を入れて丁寧に植えていきました。完成した寄せ植えは、今後お家で育てていきます。

修学旅行(6年生)

6年生が、2日間の修学旅行へ行きました。初日は、奈良へ行き法隆寺・奈良公園・東大寺へ行きました。2日目は、京都のタクシー研修、そして金閣寺を見ました。天候もよく、思い出の残る修学旅行になりました。

紙漉き体験(4年生)

4年生が、河合町のいなか工芸館にて、紙漉き体験をしました。河合町に伝わる伝統工芸である「山中和紙」を紙漉きさせていただき、はがきを作りました。

防災授業(6年生)

6年生が、防災士の金田さん・柚原さん・西村さん・森本さん、そして、飛騨市役所危機管理課の川野さんをお迎えし、防災の学習をしました。まず、金田防災士さんから、飛騨市の過去の災害のお話を聞き、ハザードマップから自宅の位置や避難所を確認しました。その後、外へ出て防災倉庫やマンホールトイレを見学しました。6年生は、防災に関わる具体的なお話を聞き、今後の生活に活きる学習となりました。

 

伝統的防災施設(霞堤)の学習

5年生が、岐阜県古川土木事務所河川砂防課の塚田さんと宮﨑さんから、霞堤についての講話及び模型を使った説明、さらに現地見学をしました。昔から、洪水についての備えがあったことや、現代においても伝統的防災施設が見直されていることを学びました。

飛騨市小中学校音楽会(4年生)

飛騨市小中学校音楽会に、4年生が参加し、「どんなときも」(合唱)と「さんぽ」「風の通り道」(トーンチャイムを使った合奏)の3曲を披露しました。スピリットガーデンホールという大舞台でしたが、堂々と発表することができました。

消防署見学(3年生)

3年生が社会科の学習で、消防署見学をしました。消防署の方からは、消防車や救急車の種類や役割、飛騨市の災害や火災の状況、地域の消防団との連携などのお話をしていただき、その後、署内の施設見学と放水体験などをさせていただきました。

 

「みどり館」見学(2年生まちたんけん)

2年生が、「みどり館」へ伺い、施設やお仕事の内容について見聞きました。お風呂やキッチン、客室、暖房施設なども詳しく見学させていただきました。2年生の子どもたちにとって、貴重な体験となりました。ありがとうございました。

 

PTA環境整備作業

10月20日、PTA環境委員と本部委員の皆様及び職員による環境整備作業を行いました。池の掃除、側溝の土砂上げ、トイレ掃除、窓のさん掃除をしていただき、学校内がきれいになりました。ありがとうございました。

脱穀作業(5年)

5年生が、重田裕之さん、森本義彦さんの指導の下、脱穀作業を行いました。機械をつかうので、子どもたちは、落ち着いて集中して周りを確認しながら,作業を行いました。収穫したお米は、ミツワ農園さんに精米していただきました。協力していただいた皆様、ありがとうございました。

稲刈り(5年)

5年生が、「みのり里中野」の重田さんと森本さんの指導のもと、稲刈りを行いました。安全な鎌の使い方や刈り取った穂の縛り方等を教えていただき、仲間と協力して作業する姿がありました。

運動会結団式

9月13日、結団式を行いました。運動会実行委員会の司会のもと、赤白を決め、ゴーゴーゴーを歌い、応援団が決意表明をしました。

「ハイキュー!!」寄贈

飛騨市バレーボール連盟から、人気漫画である「ハイキュー!!」の贈呈がありました。古川西小学校図書委員長と副委員長が、代表して受け取りました。これをきっかけに、バレーボールの楽しさを知ることができるとよいと思います。

認知症キッズサポーターになりました(4年生)

4年生が、飛騨市地域包括支援センターの田中さん、そしてキャラバンメイトの方々から、認知症について学びました。認知症の方は、不安に思うことが多いので、驚かせないこと、急がせないこと、自尊心を傷つけないことに気を付けて、優しく接することを教えていただきました。

 

お金の勉強(6年生)

税理士の大河内薫さんを講師にお招きし、6年生がお金のついて学習しました。

お金は道具であること、道具であるなら上手に扱うこと、そして一生付き合っていくべきものであることを

習いました。そして、最後には図書の贈呈もありました。ありがとうございました。

生き物さがし(1年生)

1年生が生活科の勉強で、杉崎公園へ行き、生き物探しを行いました。バッタや蝶、コオロギやキリギリスなど、網でとり虫かごに入れていました。

カワゲラウォッチング(4年生)

4年生が、環境課の方々に指導していただき、カワゲラウォッチングをしました。実際に宮川へ行き、カワゲラなどたくさんの生き物を見つけることができました。生き物の種類や様々な検査から、宮川の水はきれいな状態だとわかりました。

防災授業(4年生)

4年生が、野添博司さんの指導の下、防災の授業を行いました。地震から身を守るためにはどんな行動をするとよいのか、また非常時の持ち出し袋の中にはどんなものを入れておくとよいのかを学びました。

花苗栽培教室(4年生)

4年生が、寄せ植え華道協会の方の指導により、パンジーとキンセンカの種を植えました。11月下旬には、自分たちで育てた苗の寄せ植え体験をする予定です。

3年社会(スーパーマーケット見学)

3年生が、社会の「店で働く人」の単元で、スーパーマーケット(駿河屋)を見学しました。店長さんがお話をしてくださり、お客さんが買い物をしやすい工夫を一杯見つけることができました。

都竹飛騨市長、校内放送にゲスト出演!

都竹淳也飛騨市長さんが、古川西小学校へ来校され、お昼の校内放送にゲスト出演しました。放送を担当する委員会の6年生(中村さん、石原さん)が、校長室にて市長さんにインタビューした様子を、ズームで各教室へ配信しました。市長さんは、「市長になった理由」や「話すときに緊張しない方法」等について、詳しく答えてくださいました。

鮎の瀬牧場見学(1年生)

1年生が鮎の瀬牧場を見学し、牛のえさやり、フローズンヨーグルト等を作る体験をしました。普段、飲んでいる牛乳がどのようにできるかを学ぶことができました。また、めったに見ることができない子牛の引っ越しも見ることができました。

水泳教室

前川先生を講師にお招きし、水泳の指導をいていただきました。基本である脚の動かし方や呼吸の仕方について、詳しく教えていただきました。子どもたちは、楽しみながら学習していました。

 

保小合同引渡し訓練

災害時のための引渡し訓練を、さくら保育園と合同で行いました。保護者の皆様には、お子さんを教室まで迎えに行っていただきました。ご協力をありがとうございました。

田んぼの授業(5年生)

5年生が総合的な学習として、「田んぼの授業」を行いました。飛騨農林事務所農地整備課の方々に、田んぼの役割について教えていただきました。その後、5年生は、実際に田んぼに入り、田んぼに生息する生物について調べました。

4年生社会(ごみの処理と利用)

4年生が社会科の学習で、飛騨市リサイクルセンター・クリーンセンターを見学しました。豊かな自然と快適な生活を守るために、ごみを適切に処理し再利用している仕事の内容について学びました。

ジュニアパラメディック講習会

4年生・5年生・6年生が、ジュニアパラメディック講習会を行いました。飛騨市消防署の方に指導していただき、大切な命の守り方について学びました。

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。保護司の森本義彦さんと薬剤師の重山朋代さんから、危険な薬物について説明を聞きました。健全な生活を送るうえで、正しい知識をえることができました。

杉崎廃寺跡見学、木簡作成(6年生)

6年生が、総合的な学習の中で、杉崎廃寺跡を見学しました。飛騨市教育委員会文化振興課の三好さんから、杉崎廃寺跡の歴史的意義について聞いた後、古代人の気持ちになって木簡を作成しました。15年後の自分に向けて、筆で文章を書きました。

救急救命講習会

水泳指導をするにあたり、職員と夏休みに見守りに来てくださる保護者の方々が一緒になって、救命救急講習会を行いました。指導してくださった、飛騨市消防本部の皆様、ありがとうございました。

花壇の畝づくり、ありがとうございます。

6月16日に、正面玄関前の花壇を、畑お助け隊の皆様が整備してくださいました。耕し畝を作り、草をとってきれいにしてくださいました。森本義彦さん、谷口恵子さん、砂田芳道さん、井上雄志さん、平中公貴さん、お忙しい中、ありがとうございました。

早速、4年生がマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。

花が咲くのが楽しみです。

地図教室(4年生)

4年生が、県測量設計業協会及び国土地理院の皆様から、地図や測量について学びました。地図ができるまでの過程や地図記号について学んだ後、グラウンドにて測量体験・ドローンによる空中撮影等をしました。

飛騨の魅力再発見(6年、総合的な学習)3

飛騨市教育委員会文化財課、三好清超さんが、飛騨市の魅力を、歴史の観点から紹介してくださいました。6年生は、古西校区には、古代から中世にかけての遺跡が多く、全国的にも有名であるというお話を聞き、地元に遺跡に興味関心を抱くことができました。

飛騨の魅力再発見(6年、総合的な学習)2

飛騨市観光協会事務局長の斎藤由宏さんが、6年生に、校区内の魅力について紹介してくださいました。6年生は、「御所桜」や「姉小路城館後」などと共に、飛騨市の人の良さも大切な魅力であると感じていました。

りんごの摘果作業(3年生)

3年生が、総合的な学習の中で、りんごの摘果作業を行いました。黒内果樹園にて、天木さん、下出さんの御指導の元、一番大きい実を残して、小さい実を取り除く作業をさせていただきました。この時期にしかできない貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

田植え(5年生)

5月30日、5年生が、先日自分たちで代かきをした田んぼに、田植えをしました。5年生は、横一列に並び、植え残しのないように、気を付けて稲を植えていきました。指導をしてくださった「みのりの里中野」の森本さん、重田さん、重山さん、そしてお手伝いをしてくださった、保護者の林田さん、石田さん、ありがとうございました。

租税教室(6年生)

5月29日に、租税教室がありました。6年生は、救急車や学校や公園など、社会に必要な物は税金が使われていることを学びました。指導してくださった、田上さん、廣田さん、ありがとうございました。

代かき(5年生)

みのりの里、森本義彦さん、重田裕之さんの指導の元、代かきをおこないました。普段は、機械で行うところを自分の体を使って行いました。肥料をまいたり、田植えのための大きなでならしたりしました。

1年生を迎える会

「ようこそ、古川西小学校へ~笑顔あふれる素敵な会にしよう~」のスローガンのもと、1年生を迎える会が行われました。2~6年生は、歌、演奏、ダンス、演技等で、西小学校の紹介をしました。1年生は、全校へ向けて自己紹介をしました。1時間の会でしたが、とても心あたたまる会となりました。

飛騨の魅力再発見(6年生、総合学習)1

5月14日、6年生が総合学習の導入にあたり、山田拓さん(「美ら地球」代表取締役)から講話を聞きました。山田さんは、世界中を旅をしてまわったお話の後、飛騨市の良さについて話してくださいました。また、この夏にカナダへ留学する青木志葉さんからもお話を聞くことができました。お二人から、ふるさとを見直す良い機会をいただきました。

 

児童総会

今年度前期の児童総会がありました。各委員会の活動を委員長が説明し、全校で自分たちができることを考えました。

  

   

  

PTA総会、授業参観

5月1日、令和6年度PTA総会及び授業参観がありました。

PTA本部役員の皆様が、今年度のスローガンと授業計画を立ててくださいました。PTA総会で会員の皆様の承認を得て本年度のPTA活動がスタートしました。また、授業参観及び学級懇談会も行いました。

畑の耕し、ありがごうございます。

4月20日(日曜日)に、古川西小学校畑お助け隊の皆さんが、学校の畑を耕しマルチを敷いてくださいました。これから、子どもたちが、サツマイモ、枝豆等の野菜の苗を植えます。

協力してくださった森本義彦さん、田中博さん、岩原信男さん、井上雄志さん、重田裕之さん、平中公貴先生、ありがとうございました。